<<「弱者の視点」>> AM9時から、議運打ち合わせ。AM10時から、平成18年第3回定例会議会運営委員会開会。付議事項は、市長提出議案、専決処分1件、決算2件、条例5件、補正予算10件、その他5件の計23件です。平成17年度一般会計決算額は歳入70,333,698千円、歳出69,639,121千円、差引残額は基金積立308,716千円、翌年度繰越金308,714千円、繰越明許費77,147千円の計上となりました。!! 18年度9月補正予算の内容で注目されるのは、障害者自立支援法改正に対応した事業及び石巻市独自で行う利用者負担軽減のための給付費の措置です。具体的には、地域支援給付費1250万円を措置。利用月額の合計から50パーセントを市が負担する減免策と利用者の負担上限額を設定しました。この両施策を実施するのは宮城県では石巻市が初めてです。!!「弱者の視点」に立脚した施策として高く評価されます。!!
石巻市独自の施策について、市民の皆さんに対して『アピール』が大切でありそれは不足してはいないか??『アピール』の意味は、(1)訴える。(2)魅力によって引きつけるとあります。市民の皆さんに、魅力ある施策をどしどし打ち出すことが大切ではないか。訴える事により、自らの正当性を主張する輩もいますが??魅力によって引きつける『アピール』でありたいものです。!!
|
|