2004年8月分 前月へ 次月へ [HOME]

ごとう兼位(かずひこ) ハート&ハート活動日記

― 活動内容を紹介します ー

このページは、石巻市議会議員 ごとう兼位(かずひこ)の活動日記です。
活動日記のほか、日々感じた事も話題に、少しずつですが紹介していきたいと思っています。

皆さんのご意見をお待ちしています。

■2004年8月27日(金) の日記
PM3時、石巻地方広域水道企業団議会水道事業研究会。市町合併について協議。驚くのは、水道料金の推移、事業費負担、構成市町別水道水供給額及び費用額の推移、供給単価・給水原価の推移です。如何に石巻市が構成団体の矢本町、鳴瀬町の負担をしているか、石巻市の大口利用者が高い水道料金を支払い矢本町・鳴瀬町の供給額と費用額の差額分を補っている構図が如実に現れています。如何に改善を図るか研究しなければなりません。

■2004年8月26日(木) の日記
石巻地方広域水道企業団議会が30日から9月1日まで開会されます。明日3時から、水道議会の研究会があります。協議内容の一つに構成市町別水道水の供給額及び費用額の推移、供給単価・給水原価が如何に推移しているものか質したいと考えています。

■2004年8月25日(水) の日記
町内会会報編集委員会。町内会で新たに広報部を設置、その活動の一つとして会報を発行する事になりました。第一号を発行するに当たり編集委員会を行いました。より多くの情報を町内会会員に提供したいと考えています。

■2004年8月19日(木) の日記
下釜第一町内会「ふれあいスポーツフェスティバル」実行委員会・班長会議。9月12日(日)に開催されます。町内会の「盆踊り・夏祭り」が14日に盛大に開催されましたが、もう一つのビッグイベントの準備に役員・会員の協力で取り掛かります。そのプロセスに町内のコミュニケーションが図られるものと思います。

■2004年8月14日(土) の日記
平成16年度下釜第一町内会「盆踊り・夏祭り」開催。天候にも恵まれ盛大に開催できました。早朝からの準備作業に始まり夜9時過ぎまでのタイムスケジュールはさすがに疲れ気味です。子供会、育成部、町内会各部門ごとの協力は素晴らしいものがあります。行事を通じて町内会の親睦が図られたことを確信しました。

■2004年8月11日(水) の日記
PM7時、下釜第一町内会「ふれあいスポーツフェスティバル」第一回実行委員会。9月12日(日)開催決定。

■2004年8月10日(火) の日記
PM7時、下釜第三町内会主催「地元市議会議員を囲む会」に出席しました。地域が抱える問題や側溝問題について意見の交換をしました。更に、私が6月議会で一般質問のテーマとした「釜・大街道地区の住居表示について」出席者から質問の内容について報告を求められました。町内の皆さんは、この問題について強い関心をもちました。早期実現のため努力します。!!

■2004年8月7日(土) の日記
会派会議。合併問題について会派協議。

■2004年8月6日(金) の日記
AM10時、市議会「財政改革推進特別委員会」。新市財政計画について、補助金・負担金等の実態について協議。

■2004年8月5日(木) の日記
PM1時、下釜町内会育成部主催社会見学。場所は、石巻地区広域クリーンセンター。小学生約20名の参加がありました。ダイオキシン対策のために建設されたガス化溶融炉は順調に稼動されているようですが、ゴミの減量はなかなか進んでいないのが現状と見受けれれます。

■2004年8月4日(水) の日記
PM1時、渡辺家葬儀。毎日暑さの不快だけでなく、アジアサッカー中国大会での中国人サポーターの日本人選手やサポーターに対する行為は不快感を強く感じます。過去の歴史を振り返れば、日本人としても反省すべきはあるにしても、君が代の吹奏中にブーイングを行う非礼は許しがたい。あまりにも政治的な意図がうかがえ、スポーツを利用して日本国民に対する「ブーイング」は両国の未来にとって大きな影となるのではないか。

■2004年8月2日(月) の日記
PM1時30分、合併問題会派説明。一部事務組合等の取り扱い問題に対して会派としてどのように対応するか土曜日に会派協議をします。

■2004年8月1日(日) の日記
石巻川開き祭り2日目。PM3時からの千石船パレードと踊りに参加、PM6時過ぎから市議会議員団で大漁踊りに参加。来年広域合併が成立すれば、今年の祭りは旧石巻市での最後の祭りになります。




日記帳(3) v1.02.00 エース