<<富良野市行政視察!!>> AM9時過ぎ、宿泊先のホテルから今日の視察先富良野市役所へ。市役所玄関先まで富良野市議会事務局澤田書記が出迎えに来ていただいた。 藤原議会事務局長の進行で、富良野市議会北議長の歓迎の挨拶を受けた。 富良野市は、北海道を代表する観光都市で全国的にも大変知名度が高い。ラベンダーやテレビドラマ「北の国から」のロケ地として、ワールドカップが開催された富良野スキー場が有名だ。 地理的に北海道のちょうど中央に位置し「へその町」として知られている。それにちなんで、27,28日には第41回「北海へそ祭り」が開催されている。我々も昨夜は祭りを見る機会があった。大変ユニークな楽しい祭りだ。!! 視察項目「富良野市中心市街地活性化基本計画について」、その計画の概要、「ルーバン・フラノ」構想(田園と都市の魅力を併せもつ「ちょっとおしゃれな田舎町」)について、富良野市中心街整備推進課大玉課長から説明を受けた。 駅前地区土地区画整理事業や、駅前地区市街地再開発事業を手がけた手腕からくる「富良野市中心市街地活性化基本計画の認定」に至る経過説明には驚きと共鳴するものがあった。 大玉課長は「まちをつくるのではなく、まちを育てる」方法にする。自分たちで行うことの重要性を強調した。!! 視察項目2「まちづくりルール策定事業について」、企画振興課鎌田課長、安西広報係長から説明を受けた。 富良野市では、市民が主役のまちづくりに向けて、情報の共有と市民参加、協働のための「まちづくりルール」の策定に取り組んでいる。平成17年7月に「富良野市情報共有と市民参加のルール条例」を施行して、市が持つ情報は市民のものであるということを基本に、積極的に市民に情報を提供し、市民と情報を共有する姿勢が全面に出ている。 例えば、この条例に基づき市役所の仕事をより一層理解してもらうために「平成21年度版市民向け予算説明書・へーそーなんだ こんなことやります!今年のふらの」を作成市民に公開している。大変素晴らしいもので参考にいただいてきた。!! 「情報公開日本一を目指す」石巻市。情報公開請求に対しての開示にとらわれることなく、積極的に市民に情報を提供していく姿勢に転換する時期に来ているのではないか。!!
|
|