2006年5月分 前月へ 次月へ [HOME]

ごとう兼位(かずひこ) ハート&ハート活動日記

― 活動内容を紹介します ー

このページは、石巻市議会議員 ごとう兼位(かずひこ)の活動日記です。
活動日記のほか、日々感じた事も話題に、少しずつですが紹介していきたいと思っています。

皆さんのご意見をお待ちしています。

■2006年5月31日(水) の日記
<<『グローバル石巻』を結成!!>>
PM12時から会派会議。議員15名で『グローバル石巻』を結成。!!阿部仁州会長を中心に活動することで一致、私は会派の幹事長となりました。早速他会派との協議、新議長副議長の人事の調整にかかります。!!

■2006年5月20日(土) の日記
<<『一意専心市民のために』!!>>
明日、石巻市議選『やり直し選挙』が告示されます。多くの方々から、大きな支えを頂きながらがんばっています。!!
『一意専心市民のために』全力投球で市政改革のためがんばります。!!
市民の方々の、悩み苦しみを共有しながら、その改善・改革のために『弱者の視点に立った政治』、『市民の目線に身をおいた政治』に立脚した政治活動を行います。!!
明日、9時から『ごとう兼位選挙事務所』で出陣式神事、9時30分から出陣式を行い選挙戦をスタートします。!!
尚、明日から選挙期間中、公選法によりホームページの更新を中止します。!!

■2006年5月19日(金) の日記
<<『井(せい)に座して天を観る』!!>>
色々な所を紹介していただくと、これまでの視野がまだまだ狭いことに気付きます。!!その驚きをこれからの政治活動にいかさなければなりません。
『井(せい)に座して天を観る』という故事がありますが、狭い井戸の中に座って天を観る。見聞の狭いことを意味しますが。正に座っていてはなりません。自ら現場を見ることの大切さを確認しています。!!告示日までは、あす一日となりました。すべての準備を確認しなければなりません。!!

■2006年5月18日(木) の日記
<<『議会活動の原泉』!!>>
『やり直し選挙』の後援会活動を通じて、現在石巻市が置かれている社会的・経済的実態が改めて把握できます。活動は、「実態調査」ともいえます。社会的・経済的『実態調査』の活用は、今後の『議会活動の原泉』となります。!!

■2006年5月17日(水) の日記
<<時間との戦い!!>>
短期決戦の「やり直し選挙」は、時間との戦いでもあります。如何に効率よく活動するか??
午後、事務所に同僚の阿部和芳氏が訪問。顔色がよく余裕の表情か??
告示日まであとわずか、準備作業にも熱く執りかからなければなりません!!

■2006年5月16日(火) の日記
<<責任者会議!!>>
PM7時から、ごとう兼位事務所でグローバル石巻・ポスター掲示責任者会議を行いました。会員の各地区を分担し協力して、ポスター掲示作業を協同でします。!!各陣営の責任者の顔を見るとき、候補者と一体となって真剣に活動している姿を伺うことが出来ます。!!本当にありがたいことです。!!

■2006年5月15日(月) の日記
<<大きな支え!!>>
人は悩み苦しむものですが、でも、私には大きな支えがあります。後援会の皆さんであり、スタッフの皆さんです。強力な支えこそ勇気を私に与えてくれます。!!

■2006年5月14日(日) の日記
<<新石巻の創造のために!!>>
8時30分から、下釜第一町内会リサイクル活動。今年度第1回リサイクル活動が実施されました。子ども会の皆さんも参加、町内会が一体となった活動です。!!
市議選告示まであと1週間となりました。各陣営は、後援会活動に必死です。立候補予定者を所々で目にします。??日曜日にもかかわらず、後援会の皆さんの協力は本当にありがたいものです。私と一緒に、新石巻の創造のために頑張って頂いています。!!

■2006年5月13日(土) の日記
<<寄らば大樹の陰か?>>
PM3時30分から、石巻市議選予備審査。11日から今日まで、48陣営が予備審査の手続き等を行ったようです。手続き準備が一つクリアーしました。!!
PM7時から、下釜第一町内会・全体会議。日赤募金活動、側溝清掃活動、長寿を祝う会等について協議。班長の皆さんが年間活動で一番忙しい時期です。!!
選挙戦を控えて、各種団体の推薦活動が盛んです??寄らば大樹の陰か??見せかけの陰か??

■2006年5月12日(金) の日記
<<『狂夫の楽しみは知者の哀しみ』!!>>
再選挙について、市民の皆さんは色々な考えを言います。『狂夫の楽しみは知者の哀しみ』という故事があります。狂人が楽しみを喜ぶことは、知恵のあるものにとれば心配で憂うべきでありである。立場や見識が異なれば、同じことでも反対の見方や考え方をするという意味ですが、建設的な考え、議論によって新石巻を創造しなければならないと考えます。!!

■2006年5月11日(木) の日記
<<『一薫一蕕(いつくんいちゆう)』!!>>
朝8時過ぎ「珍客」??玄関先で話し声が聞こえ何かと??●●候補の運動員なのか、●●会ニュ−スの戸別訪問。内容は『風説の流布』のてんこもり。!!
『一薫一蕕(いつくんいちゆう)』という故事があります。一本の香りのよい草と、一本の悪臭の強い草。この両者を一ヶ所に置くと、芳香は悪臭に負けて消されてしまう。えてして悪が善よりも強く、のさばるものであるというたとえです。!!
『一薫一蕕(いつくんいちゆう)』な社会ではダメです。!!

■2006年5月10日(水) の日記
<<『天定まりて亦能(またよ)く人に勝つ』!!>>
選挙を目前にして、後援会活動が激しさを増していますが、風説の流布を主体に活動している輩がいます。??「正論」というものは人によっては認識に大きな違いがあることをはじめて知りました。??多くの辞書をひもとくと、「道理に合った正しい議論。筋道の正しい議論。正しい主張。」とあります。!!「市政を憂い、正論で勝負する」と主張する輩もいますが、『道理に合わない、筋道の曲がった議論』は非科学的であり、到底『正論』というものに値しないものです。!!尚且つ、「●●の語録あれこれ」というものがばら撒かれていますが、『風説の流布』もひどいものです。!!
『天定まりて亦能(またよ)く人に勝つ』という故事があります。悪は、束の間勢いさかんとなる時もあるが、天の理が正しく動き始まると滅びるものである。道理に合わない議論や悪言では、市政は前進しません。!!

■2006年5月9日(火) の日記
<<会派会議!!>>
PM7時から、グローバル石巻・会派会議。遠藤洋さんが欠席。他16名全員が出席しました。各地区の情報分析・情報交換を行いながらしばしの懇談となりました。!!懇談の場は、牽制球の投げ合いとなる場面もありましたが、和気あいあいと、仲間同士の結束の場ともなり有意義な時間となりました。!!

■2006年5月8日(月) の日記
<<やり直し市議選!??>>
石巻のやり直し市議選は、48人の出馬でほぼ固まったといえます。前職33人、新人15人の立候補予定者は、連休明けからいっせいに激しい前哨戦へと突入しています。!!後藤兼位後援会も頑張らなければなりません。!!
3年続けての市議選は、後援会の皆さんの協力とご支援がなければ戦えません。その熱意に報いるためにも、全力で市政改革のために努めなければなりません。!!
政治家は、これを後援する多くの皆さんの力が、政治家自身の力ともなり、政治家の信念ともなり、責任ともなると確信します。!!

■2006年5月7日(日) の日記
<<後藤兼位後援会事務所開き!!>>
AM11時から、後藤兼位後援会事務所開き。湯殿山神社保積宮司のもと神事が行なわれ必勝を祈願しました。!!
悪天候のもと、253名の後援会関係者の参加を頂きました。!!
来賓として土井喜美夫石巻市長の力強い祝辞を頂き、会場は大いに盛り上がりました。!!
『人は悩み苦しむものです、私も悩み苦しんでいます。しかし、私には大きな支えがあります。今日集まっていただいた皆さん。後援会の皆さん。土井市長。私にはこのように大きな支えがあります。全力投球で新生石巻市の改革に努めてまいります。品格のある政治、品性のある政治を目指し、議会改革に努めてまいります。!!いつまでも電算、電算と騒いでいて市政の改革になるのか??とっくに百条委員会で科学的に精査されたことを、いつまでも騒いでいては、新しい時代を創造する事は出来ません。時代感覚の備えた政治家が求められています。悪言や足の引っ張り合いだけで市政の山積した諸問題を解決する出来ません。!!新生石巻市をみんなで支えて、次の時代へ引き継ぐ事がわれわれの責務だと考えます。後藤兼位と共に新生石巻を創造しましょう。!!』

力をこめて訴えました。!!
PM1時30分から石巻文化センターで、石巻市議選立候補予定者説明会がありました。49陣営が出席。しかし、1陣営が署名せず?48陣営になるのか??実質48名の立候補となります。!??

■2006年5月6日(土) の日記
<<『悪因悪果』!!>>
選挙前にして、『風説の流布』を行っている輩がいます。後援会新聞や悪言での流布が得意な輩です。!!仏教の言葉に、『悪因悪果』という言葉があります。悪事をはたらけば、それが原因で必ず悪い結果が身に振りかかってくる。また、悪い行いには悪い結果しか生まれないと言う教えです。!!また、『悪事身にとまる』と言う言葉もあります。人を陥れようとして犯す悪事は、はね返って結局わが身に禍をもたらす、といいます。しかしこの輩には、理解できない。!!『人を呪わば穴二つ』!!
明日午前11時から、後藤兼位後援会事務所開きを行います。!!会派の同僚の皆さんも、明日事務所開きが多いようです。!!

■2006年5月5日(金) の日記
<<「仁義なき戦い」!!?>>
AM10時から、湯殿山神社春季大祭。大勢の参拝者と剣道大会参加者・応援の家族で境内は賑やかです。!!
市議選に向けての活動が活発化していますが、前市議の立て看板の脇に、地盤外の元市議の看板が立ちました。「仁義なき戦い」か??

■2006年5月4日(木) の日記
<<『治(ち)を未だ乱れざるに制す』!!>>
PM6時から、湯殿山神社春季大祭前夜祭。!!多くの市民の声を聞くにつけ、『治(ち)を未だ乱れざるに制す』と言う故事を心に刻むものがあります。正しい政治を施して、未然に世の中が乱れないようにする。その大切さを噛み締めた一日でした。!!

■2006年5月3日(水) の日記
<<表現の自由!!>>
今日は、憲法記念日。今年、入学式での挨拶で、「『自由』に学園生活をしてほしい、しかし、その前提として約束があります。人の自由の邪魔をしてはなりません。」という言葉がありました。権利と義務、そのうえで『自由』があるといえます。なぜか新鮮な響きがありました!!
それは、最近の市議会を取り巻く環境が、『暴言』『悪言』等が一部の議員から発せられていたからです。これまでにない異常な状態といえます。!!日本国憲法第21条に表現の自由が明記されていますが、表現の自由は、民主政治の基盤としても、特段に重要なのは基本的人権です。しかし、名誉毀損のように具体的に他人の権利を傷つける発言は『言論の自由の濫用』だといえます。!!
石巻市議会改革の一つの命題は、『言論の自由の濫用』を如何に排除するか??『表現の自由』と基本的人権が尊重され、建設的な議論の場に議会を改革しなければなりません。!!

■2006年5月2日(火) の日記
<<返納??!>>
午後、市役所へ。議会事務局は、主がいない異様な静けさです。!今日、4月分議員報酬の一部返納手続きをしました。4月20日付最高裁選挙無効判決確定に伴って、4月分として支給された報酬に過払いが生じ、136,000円を返納しました。??痛い出費です??

■2006年5月1日(月) の日記
<<地域密着型>>
後藤兼位後援会事務所の開設準備と活動計画の準備の一日でした。他の候補予定者の中には、事務所開きを終えているところもあります。地域密着型の後援会活動が繰り広げられています。!!




日記帳(3) v1.02.00 エース