<<改善の余地あり!!>> AM9時、市議会運営委員会正副委員長協議。AM10時から、平成18年第4回定例会議会運営委員会開会。橋誠志議長の挨拶、三浦助役の挨拶に続き、高橋総務課長から、市長提出議案の条例議案14件、条例外議案13件について、佐藤財政課長から、予算議案12件の説明を受け質疑を行いました。意見書の提出について1件、請願は3件あり付託委員会にて審査します。!!会期は、12月5日(火)から21日(木)までの17日間と決定しました。!! PM1時30分から、平成18年石巻地方広域水道企業団議会第3回定例会開会。土井喜美夫企業長から、提案理由説明があり、続いて田代事務局長から議案について説明があり審議に入り、第20号議案は、地方自治法の一部改正により、宮城県市町村職員退職手当組合規約の変更についてでありますが、関連で私が、石巻地方広域水道企業団においても「副管理者を配置する考えがあるか」土井企業長の所見を伺いました。私の質問に対して土井企業長は「検討する時期に来た」との答弁があり、更に私から「早急に検討するよう強く要請」しました。!! 補正予算に関連して、建設工事入札について質問を行いました。「建設工事入札状況調書」(平成18年9月1日から11月30日)によると、落札率が90%以上のものが多く目に付きます。例えば、改良工事・配水管布設工事替工事で予定価格(15,501,000円)落札価格(15,500,000円)その差額1,000円で落札率(99.99%)など、あまりにも目立つものが多い。!!また入札は指名競争入札で、入札回数が3回行っている物件も目立ちます。「入札回数について早急に改めるべきだ」と指摘しました。!!ここ数年の落札率を問うと、平成15年工事件数100件・落札率93.23%、16年114件・91.46%、17年140件・91.97%、18年11月まで103件・92.4%である旨答弁がありました。?!入札制度の改善の余地ありと思料します。!! 夕方、同僚の西條議員と道路の改良工事等について津田建設部長、櫻田道路課長、柴山総務部長に陳情!!
|
|