2004年1月分 次月へ [HOME]

ごとう兼位(かずひこ) ハート&ハート活動報日記

― 活動内容を紹介します ー

このページは、石巻市議会議員 ごとう兼位(かずひこ)の活動日記です。
活動日記のほか、日々感じた事も話題に、少しずつですが紹介していきたいと思っています。

皆さんのご意見をお待ちしています。

■2004年1月28日(水) の日記
昨夜、釜小学校「生徒指導問題対策会議」が開催されました。釜小と地区補導員、主任児童員、町内会その他関係団体が一堂に会して小学校が抱える問題について意見交換を行いました。釜小は、市内で一番のマンモス校ですが、参加者からは問題が少ないとの感想が多く寄せられました。今後とも地域と学校、家庭の連携を取ること。更に、子供たちのために、より良き環境づくりの大切さを多くの参加者が確認しました。

■2004年1月27日(火) の日記
石巻地方広域水道企業団議会水道事業研究会開会。(1)平成16年度経営に関する主要事務事業について(2)行政合併に伴う水道企業団と関係市町との協議経過について。この中で「各町水道施設調査検討報告書」の報告があった。現地調査の結果、現有施設を現在の企業団施設及び維持管理レベルに合わせ一部改良整備を行う。更に点在する各施設の稼動状況をテレメータで監視し安定供給を図る、と結論づけている。6町の広大な面積を網羅して安全な水の安定供給を図ることは、解決しなければならない諸々の問題を含んでいます。

■2004年1月26日(月) の日記
明日、水道企業団議会一般質問締切日(午後12時まで)。質問項目について検討する。

■2004年1月25日(日) の日記
AM8時30から下釜第一町内会リサイクル活動。育成会、子供会が協力して古紙、空き缶等を回収、今年度から年3回の活動となりました。大変寒い中、親子共同でのリサイクル活動は大変でしたが、環境問題に対する小さな社会的実践です。継続的な活動の中で子供だけでなく、大人も環境の大切さを再認識することが出来ます。

■2004年1月24日(土) の日記
TV金曜ロードショー「ShII we ダンス?」が愉快でした。TV番組欄に「仕事一筋の中年男が社交ダンスで恋をした笑いと感動」とありましたが、男性が社交ダンスを始めるまでの行動。なぜか社交ダンスをしているとはいえない男性の恥ずかしさがコミカルに表現されています。

■2004年1月22日(木) の日記
石巻地域合併協議会が開催され、石巻市議会と六町の間で主張の相違があった「財産の取り扱い」問題は、六町が、市議会が求める財政シミュレーションの提示を承諾したことで収拾しました。合併の成否に問題が発展しかねない状況でしたが、混乱は回避されました。しかし、これから議員の在任、定数特例をめぐる問題があります。私は、法定の定数34名、選挙区は一選挙区の原則で実施すべきと考えます。一市六町の127名の市議・町議の姿勢が問われています。(ご意見をお寄せください)

■2004年1月21日(水) の日記
今日は大寒。石巻地方は暖かい一日でした。夕方、兼愛会幹部役員会開催。今の政治について議論を交わしました。貴重な時間です。

■2004年1月20日(火) の日記
今日は、下釜第一町内会全体役委員会開催。平成15年度総会に向けて、各部会の今後の協議。町内会長として、初めの総会準備です。

■2004年1月19日(月) の日記
―今日は、朝から雨、昼前には新年になって初めての雪景色。―石巻地方選出の県議7人が「県議会石巻地区議員会」を発足。これは、桃生選出の渥美巌県議の音頭によるものです。石巻地域が抱える重要な課題(広域合併・県立高校の再編等)の解決の為、その活動が期待されます。

■2004年1月18日(日) の日記
今日は、ペアーレ石巻社交ダンス合同新年練習会。年代を超えて楽しいひと時。高齢化社会の今日、楽しく元気で長生きできる喜びは何よりです。趣味を持つこと、仲間を持つことが大切であることをあらためて感じました。

■2004年1月17日(土) の日記
今日は、門脇中学校24回生新年幹事会。話題も、親の介護の問題等が主、年齢を感じます。

■2004年1月16日(金) の日記
今日臨時議会が開催されました。議長選挙が行われ、新議長には、内海源助氏が、副議長には、佐藤宣幸氏が選任されました。
議長選挙の投票結果は、内海源助氏17票、鈴木喜美男氏15票。副議長選の結果は、佐藤宣幸氏16票、阿部好孝氏15票、門脇政喜氏1票でした。新議長・副議長の任期は、4月22日までの短期間であり、広域合併問題等重要な責任を負います。私は総合的に判断して、議長は鈴木喜美男氏、副議長は、阿部好孝氏に投票しました。

■2004年1月15日(木) の日記
明日は臨時議会が開会されます。議題は、佐藤健治議長が、昨年12月定例会で、市青果花き地方卸売市場の移転問題などに対する議会運営の不手際を理由に不信任決議案が可決されたのを受け、議長辞職願いを提出。これに伴う後任議長の選出です。水面下では、各会派の駆け引きが活発化しています。私にも、議長候補者から自宅訪問や、電話での要請、会派からの要請があります。私たち市議の任期は今年の4月22日までですが、石巻地域1市6町の広域合併が議員の特例問題などで正念場を迎えており、新議長は短期間ではありますが重要な役目を負います。明日の議長人事は、色々な人間模様が見られると思います。

■2004年1月1日(木) の日記
 謹んで新年のお喜びを申し上げます。
 今年も、私の永遠のテーマである『命と心と絆』を大切にする『ま心の政治』を市民の目線で究めて参りたいと考えております。
 今年は、来年の広域合併を控えて重要な一年になると考えられます。また我が石巻市を見る時、行財政改革の実現は緊急課題の重要なテーマであります。
 私も、問題解決のため努力して参りたいと考えておりますが、『政治は弱い人の悲鳴』だということを活動の原点として、弱者の視点に立脚した政治行動をして参りたいと決意を新たにしておりますので、本年もなにとぞ宜しく御指導賜りますようお願い申し上げます。




日記帳(3) v1.02.00 エース